空き家・土地
売却

空き家にお困りではありませんか?




子供たちも自立したし、夫婦2人で駅近のマンションに引っ越したいけど、先代から引き継いだ家の処分どうしよう…。空き家のままじゃ子供たちに迷惑かけそうだし。古いけど売れるのか??

空き家を放置した場合の問題点
老朽化問題
家は住まなくなった途端老朽化が加速します。空き家でも日々掃除や管理が必要です。
維持管理費用
住まなくても、維持管理費や固定資産税等の税金費用ももちろん掛かります。
火災・倒壊
空き家を放置すると、治安問題や放火による火災などのリスクが伴います。
資産価値の低下
空き家のまま放置すると、老朽化が進み建物の資産価値の低下は避けれらません。
不動産売却に伴うお悩み

実家が空き家になっていて、管理者は遠方に住んでいる
・住んでいた両親が老人ホーム等の施設に入所した
・すでに他界してしまい、実家がそのまま放置されている
・管理者が遠方に住んでいるため空き家の売却手続きが億劫
売りたいけど、土地・建物共に市場価値がないと思っている
・売却に伴う費用がかかるため何となくそのまま
・売却手続きを頑張っても結局売れなかったら…と思うと動けない
・解体相談や家財の処分の相談等どうすれば良いかわからない
何からやればよいかわからない
・仕事が忙しくなかなか時間が取れず、相談できない状況
・司法書士・行政書士・役所・不動産会社どこに相談すればいいかわからずに放置している。

山村ハウジングが提案する不動産売却

空き家の活用方法でご提案は変わります
空き家となった実家を、管理者である家族が今後どのように活用していくのかでご提案内容は変わります。それぞれの不動産とお客様のご希望をヒアリングして最適なご提案を致します。
■空き家をそのまま活用する場合は、賃貸経営で活用するという方法
■空き家が不要な場合は、売却するという方法
■空き家を素早く売却したい場合は、不動産会社による※買取サービスを利用する方法
※不動産会社の買取サービスとは、不動産会社が直接不動産を買取る方法のことです。 仲介のように買主を探す必要がなく、売主と不動産会社の間で契約が完了すればすぐに買い取って貰えます。 そのため、査定をしてから売却が完了するまでのスピードが速いです。
空き家の市場価値を知るためにまずは不動産査定の依頼をする
不動産価値は、築年数、周辺環境、傷みの具合といったさまざまな要因で決まります。一度しっかりとした調査をさせて頂きます。お客様のご希望をお聞きしながら、それぞれの不動産に合ったご提案を致します。
不動産の売却が初めてで何からやればいいのかわからない
初めての方でもご心配はいりません。
不動産売却の流れをご説明させて頂きますので、安心してお気軽にご相談ください!
またヒアリングにより、司法書士や行政書士での手続きが必要な場合もございます。予めご了承ください。
よくある誤解
「親の遺産については、相続放棄したから空き家(実家)も放置してても何の義務も発生しませんよね?」
NG
相続放棄した場合は、すべての資産を相続しない為、相続税は課せられません。また物件の所有者ではない為、固定資産税の支払い義務もなくなります。しかし…
空き家の管理責任義務は残ります!
※民法第940条第1項
“相続の放棄をした者は、その放棄によって相続人となったものが相続財産の管理を始めることができるまで、自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産の管理を継続しなければならない”

不動産を売却するまでの流れ
不動産の売却を検討し始めて、実際に売却が完了するまでにかかる日数はおよそ3ヶ月~6ケ月程と言われています。
「建物を解体して更地として売却するのか」「建物をリフォームして売却するのか」「現状のままで売却するのか」
※上記のそれぞれの状況では、完了までの日数は変動します。
02

売却相場を調べる
ご自分でもインターネット等で周辺地域のおよその売却相場を確認しておきます。査定価格が適正であるかどうかの確認が出来ます。
03

媒介契約
査定金額にご納得いただけましたら、弊社との媒介契約の締結となります。締結後に売買価格を決定します。
04

不動産の売り出し開始
購入希望者を探す売買活動を始めます。
自社サイト、不動産ポータルサイト(スーモやホームズ等)への物件掲載、新聞折込広告、営業マン自らの手撒き広告等指定流通機構(レインズ)への物件登録など
05

内覧・交渉・契約・引渡し
買い主候補がでてきたら、物件の内覧・値交渉と進みます。買い主候補との仲介は弊社で行いますのでご安心ください。売却完了後は、確定申告が必要となります。